カスタム検索
CentOS/Linuxuim-anthy導入 〜CentOS4 クライアント編〜


デフォルトのインストール環境では、iiim-canna でしたが、「あか」を変換すると「紅」が第一候補になるなど、とても変換効率が悪い環境でした。その為、uim-anthy を入れてみることにしました。


Index 〜uim-anthy導入〜

1. uim,anthyダウンロード | 2. anthy インストール | 3. uimインストール | 4. uim,anthyの設定追加、変更(xinput-ja_JP,alternatives,.xprofile) | 5. uim-toolbar-gtkの起動設定


1. uim,anthyダウンロード
〜uim-anthy導入〜

/usr/local/src 配下に現時点(2007/4/20)での最新版uim-1.4.1.tar.gzとanthy-8700.tar.gz をダウンロードします。

# cd /usr/local/src
# wget http://uim.freedesktop.org/releases/uim/stable/uim-1.4.1.tar.gz
# wget http://osdn.dl.sourceforge.jp/anthy/24173/anthy-8700.tar.gz


2. anthy インストール
〜uim-anthy導入〜
 
変換の効率化を図る為、anthyをインストールします。

# tar xzf /usr/local/src/anthy-8700.tar.gz
# cd /usr/local/src/anthy-8700
# ./configure --prefix=/usr/local --with-gnu-ld
# make
# make install
# /sbin/ldconfig


3. uimインストール
〜uim-anthy導入〜
 
uimをconfigureすると以下のように結果が表示されます。以下出力結果項目で必要と考えられる物は
引数指定で入れておいたほうが無難ですが、本環境では特に不要だったのでこのまま進みます。

# tar xzf /usr/local/src/uim-1.4.1.tar.gz
# cd /usr/local/src/uim-1.4.1
# ./configure --prefix=/usr/local --enable-dict
<出力結果>
Configure Result : Anthy : yes Canna : no Mana : no PRIME : no m17n-lib : no SCIM : no Gtk+ : yes Gnome Applet : yes Qt : no Qt immodule : no KDE Applet : no FEP : yes Emacs : yes XIM : yes Pref : yes DICT : yes EB : no libedit : no Default toolkit : gtk
# make
# make install
# /sbin/ldconfig


4. uim,anthyの設定追加、変更(xinput-ja_JP,alternatives,.xprofile)
〜uim-anthy導入〜
 
uim-anthy 環境にする為に以下設定追加、変更をします。

/var/lib/alternatives 配下にあるxinput-ja_JPファイルにuim の設定を追加します。

# cat /var/lib/alternatives/xinput-ja_JP

manual /etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JP /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf 80
/etc/X11/xinit/xinput.d/uim <-追加 70 <-追加 /etc/X11/xinit/xinput.d/kinput2-canna 40 /etc/X11/xinit/xinput.d/kinput2-wnn 30 /etc/X11/xinit/xinput.d/skkinput 30


/etc/x11/xinit/xinput.d 配下にuimファイルを新規作成します。

# cat /etc/x11/xinit/xinput.d/uim

XIM=uim XIM_PROGRAM=uim-xim GTK_IM_MODULE=uim QT_IM_MODULE=uim


既存のja_JPファイルのバックアップを取っておき、
先ほど作成したuimファイルへのリンクをja_JPというファイル名で作成します。

# mv /etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JP /etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JP.bak
# ln -s /etc/X11/xinit/xinput.d/uim /etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JP


alternativesコマンドで日本語変換をuimに設定します。

# /usr/sbin/alternatives --config xinput-ja_JP

<出力画面> 1 /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf 2 /etc/X11/xinit/xinput.d/uim 3 /etc/X11/xinit/xinput.d/kinput2-canna 4 /etc/X11/xinit/xinput.d/kinput2-wnn 5 /etc/X11/xinit/xinput.d/skkinput
         2のuimを選択します。


本環境では、iiim-cannaが動いていた為、停止します。
また、システム起動時に立ち上がってこない様にchkconfig で停止しておきます。

# /sbin/service iiim stop
# /sbin/service canna stop
# /sbin/chkconfig iiim off
# /sbin/chkconfig canna off


X起動時に本設定が適用となるよう、homeディレクトリに.xprofileも以下のように作成します。

# cat ~/.xprofile

exec uim-xim &
export GDM_LANG=ja_JP.eucJP
export GTK_IM_MODULE=uim-anthy export XMODIFIERS=@im=uim-anthy


5. uim-toolbar-gtkの起動設定
〜uim-anthy導入〜

<Xの画面上で>
[アプリケーション]->[個人設定]->[他の個人設定]->[セッション]を選択します。
自動起動するプログラムにuim-toolbar-gtk を追加します。
 ※本環境での起動順番は60くらいが妥当と思われました。



ログオフし直しで、設定反映完了です。